Concept
毎日口にするお茶で
少し特別な時間
水分補給に、息抜きに、、日々何かしらお茶を飲む機会があると思います。
でも、それは本当に自分が好きなお茶でしょうか。
時間がなくて、選び方がわからなくて、いつも同じペットボトル。
そんな方もいるんじゃないでしょうか。
3cups teaでは、様々なシーンに合わせて人に寄り添うお茶を提供していきます。
一人ひとりの好みや体調、
仕事中や眠る前といったタイミング、
食材の特性など、、
毎日のお茶がもっと特別で充実した時間になる。少しでもその後押しができれば幸いです
三献茶の逸話から
人に合わせたお茶を
Meaning of 3cups
3cups teaの名は、三献茶の逸話にインスパイアされたものです。
時は戦国時代。
豊臣秀吉が、鷹狩の途中で観音寺に立ち寄ります。
寺の小姓であった若き石田三成は秀吉にお茶を差し出しました。
はじめは大きなお椀でぬるめに、次に少し小さめのお椀にやや熱めに、
最後は小さなお椀に熱々のお茶を。
まずは喉の渇きを潤し、そしてお茶をゆっくり味わえるように。
この気遣いを気に入った秀吉が、三成を家臣にしたという説もあります。
三献茶のように、一人ひとりが満足できるお茶の提供を目指して
Business
新しい、お茶のある日常へ
3cups teaでは以下事業を展開します。
1)ティーコンシェルジュによるお茶のレッスン
(社)日本ティーコンシェルジュ協会認定のお茶のお稽古教室を開講します。
日本茶、中国茶、紅茶、ハーブティーにコーヒーまで。
幅広いお茶の淹れ方や効能、ブレンド方法などを実践中心でお伝えしていきます。
2)茶葉の販売・ブレンド
高品質の有機茶葉をメインに、3cups tea独自のブレンドも販売予定です。
また、飲食店等の企業様やオリジナルのブレンドティーを作りたい方のために、ご希望に沿った茶葉のブレンドも承ります。